 |
|
ホーム | お問い合わせ | メール | フライフィッシングTOPに戻る |
|
2006年内 ご帰国分 |
|
|
|
|
釣り人 |
静岡県の渡邉さんご夫妻 |
場所 |
ニュージーランド北島 / ムルパラ & ツランギ |
期間 |
2006年11月18日〜25日 |
釣果 |
ニジマス、ブラウン / 筆頭サイズ:約60cm / 数:約30匹(3名で) |
フライ |
フェザントテールニンフ(ビーズヘッド)/#16/茶、ヘアズイヤニンフ(ビーズヘッド)/#16/ナチュラル、MSC/#16/ナチュラル、その他:#14〜#16のニンフ |
コメント |
新婚旅行で妻と釣り友の川喜田氏と3名でムルパラ/ツランギにいってきました。オークランドからレンタカーで約5時間の道のり。景色を楽しみながら最初の宿泊地、ムルパラにあるランギタイギリバーロッジに夕方到着。その日はオーナー夫妻のおいしいディナーを堪能した後、夫妻と広間で歓談し就寝。翌朝、ガイドのダウニーさんがロッジまで迎えに来てくれて釣行へ。先週まで雨がかなり降っていて川は増水気味とのことで、ロッジから30分ほど離れた湖に行く事になりました。現地につきボートを降ろし釣行開始。ダウニーさんのすすめで、ダブルニンフシステムで各ポイントを探り、1時間をすぎたころに最初のブラウンを釣上げ、最終的には皆で10匹ほど(すべてブラウン:Ave55cm)を釣ることができました。すべてがサイトフィッシングで、バイトの瞬間も見え、妻も大感激で1日目を終了しました。
2日目はランギタイギリバーのコンディションがやや良くなったので、ラフティングで中流域を釣りました。強烈な引きのレインボーとのファイトは、湖での釣りがメインである私たち夫妻にとっては新鮮、感動で、また各魚の鍛えられたヒレにはうっとりしてしまいました。この日もシステムはダブルニンフがメイン。妻がドライで1匹だけ、ダウニーさんの的確な指示で釣りあげることが出来ました。2日間を通してダウニーさんのガイドには大変満足しました。技術的にはもちろんですが、私たちをいかに楽しませるかということを第一に考えてくれていることを感じることが出来ました。
3日目はツランギへ移動。この日はフリーフィッシングだったので途中タウポにある釣具屋により情報収集。宿に着きすぐに釣りの支度をし、トンガリロリバーの支流へ行くも増水気味で釣りにくいこともあり、本流のプールへ移動しました。ここで妻がいきなり55cmのレインボーを釣上げ、その後も3名で6匹釣上げて大満足で宿へ戻りました。
4日目はガイドさんとともにトンガリロリバーの支流へ。歩くこと1時間。ばてバテになりながらついた場所は、レインボーが群れる天国のような場所でした。ニンフでの釣り。魚は見えるけれどもスポーニングの時期でなかなかバイトせず。それでも、バイトしてくる魚もあり、釣上げた魚は婚姻色がはえるきれいなレインボーばかりでした。広々としたここでの釣りはランギタイギリバーとのそれとは違った面白さがありました。
最終日、オークランドへの移動のに2時間ほど宿から車で数分の場所にあるトンガリロリバーのプールへ釣りに行きました。川喜田氏がこの場所で見事に4匹釣上げ、全釣行を終了しました。
全5日間の釣行は、私たち夫妻にとって忘れがたいものになりました。1年前からフライフィッシングを始めた妻も、結果的に3名の中で竿頭となり、今回の釣行を経験してますます釣りにハマッっています。次回チャンスがあればドライの季節に訪れてみたいです。 |
写真 |
 
 |
|
|
釣り人 |
神奈川県の川喜田さん |
場所 |
ニュージーランド北島 / ムルパラ & ツランギ |
期間 |
2006年11月18日〜25日 |
釣果 |
ニジマス、ブラウン/筆頭サイズ:約55cm / 数:12匹 |
フライ |
ウォーターボートマン /#16/各色、タングステンヘッドニンフ/#14/ナチュラル、フェザントテールニンフ(ビーズヘッド)/#16/茶、ヘアズイヤニンフ(ビーズヘッド)/#16/ナチュラル、MSC/#16/ナチュラル |
コメント |
渡邉夫妻の新婚旅行にカメラマン同行する形で、8日間北島のムルパラ/ツランギに釣行しました。ムルパラでは、Lake Aniwhenuaで湖のブラウンをウォーターボートマンという水生昆虫を模したフライで、サイトフィッシングにて仕留めました。フライを視野にとらえた時のブラウンの獰猛さを忘れることができません。
Rangitaiki Riverでは初のドリフトボート+ダブルニンフィングシステムを経験しました。ダブルニンフシステムの特徴を把握できずアワセ切れを連発し、少々焦りましたが、マリーの的確なガイドのおかげでなんとか釣る事ができました。
Tongariro River、Waimarino Riverでは、ニジマスのサイトを楽しみました。ニジマスは、大型の殆どがスポーニング中(今年は少し遅めだそうです)だったので、瀬に貼り着いていたアベレージサイズを中心に釣りました。また、ガイドのフライの流し方、キャスティング方法を学ぶことができ有意義でした。
今回は、渡邉夫妻の寛大な計らいで楽しい思いをすることができました。この場を借りてお礼申し上げます。 |
写真 |
  |
|
|
釣り人 |
神奈川県の井上さん |
場所 |
キリバス共和国 / クリスマス島 |
期間 |
2006年11月14日〜23日 |
釣果 |
ボーンフィッシュ |
フライ |
クレイジーチャーリー他 |
コメント |
おかげ様で念願のクリスマス島に行くことができました。現地では釣り人は私一人だけでしたが、その分堪能できました。特にYサイトのロケーションは素晴らしく、ガイドのナリオとフラットを歩きながらクリスマス島を満喫しました。
|
写真 |
  |
|
|
釣り人 |
北海道の川原さん |
場所 |
ハワイ / オアフ島 |
期間 |
2006年11月22日〜23日 |
釣果 |
ボーンフィッシュ他(コメント参照ください。) |
フライ |
クレイジーチャーリー他 |
コメント |
2日間ガイドを押さえて正解でした。初日ホノルル空港そばのフラットでは、ノーフィッシュでした。2日目でようやくお送りした写真の通りでおかげさまで2匹キャッチできました。そのほかベビーサイズのブルーフィントレバリー2匹、カマス1匹。初日はビックサイズのテーリング2回ほど中型、小型併せて5〜6回サイトで見れましたが、キャッチできませんでした。ガイドのルイは、ナイスガイというべきか、62歳とは思えないぐらいいい親父でした。思いがけず、良い旅が出来ました。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
新潟県の若林さん(フライショップ・パーマークの店長)とお客様 |
場所 |
ニュージーランド南島 / クライストチャーチ近郊 |
期間 |
2006年11月13日〜21日 |
釣果 |
ブラウン 66cm、他 |
フライ |
アダムスパラシュート、スペントカディス、クリップルダン、タングステンビーズニンフ、カディス系の小型ニンフ |
コメント |
今年こそは70cm、8ポンドオーバーと思っていましたが、あいにくの天気で大きな川は濁りが取れず湖や小さな川での釣りになりました。それでもハンプバックの綺麗なブラウンを釣ることができ感激です。初めてのエリアなんでガイドがいなかった全く釣りにならなかったです。
パーマークさんのホームページでも今回のニュージーランド南島釣行記が掲載されております。是非ご覧下さい。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
千葉県のJMさん |
場所 |
北海道 / 道東(屈斜路湖、釧路川支流、茶路川) |
期間 |
2006年11月3日〜6日 |
釣果 |
レインボートラウト、雨鱒 |
フライ |
(コメント欄参照) |
コメント |
今回の道東は、前半11月3、4日がポカポカの晴れ、後半5、6日が気温は高かったですが雨交じりの曇りでした。
初日は屈斜路湖へ入り、小型のカメムシやらテントウムシなどかなりの昆虫が飛び交い日中にはユスリカのハッチもあり、かなりのライズを見ることができました。しかし6Xフロロティペットがなかったので(!)ウグイ3連発で終わり。数匹きれいなレインボーを友人達はヒットさせていた。
2日目は、釧路川の支流へ入ったのですが、魚の気配が薄く、夕方の25cmクラス2匹で終わりました。
3日目は、茶路川で50cmクラスの雨鱒をみんなで大漁!この安全パイがあるので友人を同行しても安心。ユスリカのハッチがあり、#18ミッジで#4ロッドでドライが楽しめます。サイズは30cmクラスまでですが、それでも関東では夢のような話しです。
4日目にやっと6Xフロロで40cmレインボーをヒット。18番ミッジピューパでした。ポイントは、藻が沖にありかなり立ちこめるワンドです。ここでは3人連続ヒットでわきました。風がやむと断続的にユスリカがハッチし、それに上手くあたるとヒットの確率が上がります。 |
写真 |
 
 |
|
|
釣り人 |
群馬県の吉田さん、酉田さん |
場所 |
ニュージーランド北島 / ムルパラ |
期間 |
2006年10月26日〜11月1日 |
釣果 |
レインボウ、ブラウントラウト / 55センチ筆頭に多数 |
フライ |
ニンフ、ドライ各種 |
コメント |
ニュージーランドの魚の綺麗さに感動しました。数年前までは中禅寺湖でマイボートを出して釣りをしていましたが、今回の旅で釣れた美しいレインボウとブラウンはそのときのことを思い出させてくれたと同時に、魚影の濃さには驚かされました。また行きたいとおもいました。 |
写真 |
 
 
 |
|
|
釣り人 |
愛知県の榊原さん |
場所 |
ニュージーランド北島 / ムルパラ |
期間 |
2006年10月21日〜28日 |
釣果 |
レインボー 40匹、ブラウン 10匹 / サイズ 40〜58cm位 (二人分) |
フライ |
茶系のヘアーズイヤーニンフ #10〜12、特に濃茶、タングステンウェイトで重めのダウニー氏の物が良かった。茶系のアダムス、CDCフローティングイマージャー #12〜14 |
コメント |
初NZは解禁直後の早春と言うことも有り、期待と不安で一杯でしたが全くの杞憂でした。当初は慣れないヘビーニンフを駆使しての釣りでしたが、日を追うごとに釣れる数・サイズともにUP!終盤は天候にも恵まれドライで最高の釣りができました。レインボー、ブラウンはどれも美しくてパワフル!ロッドを折られたりもしましたが、さすがNZと妙に納得です。ゆっくり流れる大自然の中で、毎日違った川と釣りをアレンジして頂いたダウニーさん、奥様の美味しい手料理と一家の暖かいもてなし+愛犬クッキーには只々感謝の一言です。最後に春のムルパラを勧めて頂いた青木さん、ありがとうございます。いつか、また行きます。 |
写真 |
 
 
  |
|
|
釣り人 |
愛知県の久田さん |
場所 |
ニュージーランド北島 / ムルパラ |
期間 |
2006年10月21日〜28日 |
釣果 |
レインボー 40匹、ブラウン 10匹 / サイズ 40〜58cm位 (二人分) |
フライ |
茶系のヘアーズイヤーニンフ #10〜12、特に濃茶、タングステンウェイトで重めのダウニー氏の物が良かった。茶系のアダムス、CDCフローティングイマージャー #12〜14 |
コメント |
早春という時期もあったのか、フライを素通りするトラウトは皆無では無いかと思うほど反応が良く、最高の釣りが楽しめました。また、ムルパラは釣りだけで無く、延々と続く田園風景、山を赤く染める夕日、透き通った夜空などの美しい景色もも忘れることができません。今回、奥様の都合でダウニー氏の家にステイ出来なかったことは残念でしたが、毎夕は食事に誘って下さり、暖かい家族とおいしい食事を堪能させてもらいました。感謝、感謝です。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
神奈川県の野田さん、池田さんん |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク、モンタナ |
期間 |
2006年10月4日〜21日 |
釣果 |
レインボウトラウト、カットスロート |
フライ |
ベイティス |
コメント |
今年のヘンリーズフォーク釣行の写真3枚です。
@素敵な夕日。 Aランチでライズをねらって、流れるベイティスとともに。
B最後の日にデピューズで釣れたカットスロートとの、身なりを気にもしていない喜びの表情ショット。 |
写真 |
   |
|
|
釣り人 |
愛知県の鈴木寿さん(フライショップ・ワチェット店長)とお客様 |
場所 |
カナダ / スキーナリバー水系 |
期間 |
2006年10月10日〜16日 |
釣果 |
スティールヘッド、シルバーサーモン |
フライ |
イントルーダー、他 |
コメント |
今回も楽しい旅行を提供してくれてありがとうございました。来年も楽しみにしています。 |
写真 |
 
 
 
  |
|
|
釣り人 |
東京都の千葉琢巳さん(A&Fカントリー銀座松坂屋店店長) |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク |
期間 |
2006年10月4日〜15日 |
釣果 |
レインボートラウト 筆頭サイズ 21inch |
フライ |
名前 ベイティスCDCスピナー / サイズ 22番 / グリーン系 等 |
コメント |
雪が降ったり、雨だったり、汗ばむぐらいの晴天だったりとバラエティにとんだ今回の釣行。ヘンリーズフォークリバー一面のベイティスのハッチに遭遇しトラウト達の狂喜乱舞や丸々太ったレインボーとのファイトが日本に戻ってきて数日経ちますが、いまだに忘れられません。また来年も同じ時期に行きます。
A&Fカントリーのウェブサイトにも詳しいヘンリーズフォーク釣行レポートがありますので是非ご覧下さい。 |
写真 |
 
 
  |
|
|
釣り人 |
東京都の長澤さんご夫妻 |
場所 |
カナダ / スキーナリバー水系 |
期間 |
2006年10月7日〜14日 |
釣果 |
スティールヘッド / 97cm 21.4lbs.筆頭に2本 |
フライ |
ピンクラビット等 |
コメント |
スペイ初心者ながらスティールヘッドが釣りたくて、カナダ・スキーナリバー水系に行って来ました。とても親切なガイドの方々のお陰で、約60cmの小型スティールと97cm・21.4ポンドの大物を釣る事ができ、一生の思い出をつくる事が出来ました。ロッジも清潔かつ快適で、オーナーもとても親切に対応して頂き、毎日美味しい食事をお腹いっぱい食べさせて頂きました。残念ながら、今年はコーホーサーモンの遡上量がとても少なく、キャッチする事が出来ませんでしたが、また是非行って見たいと思います。
(その他にも、現地の雰囲気が伝わるきれいな写真をたくさん頂きました。こちらのスキーナ・アルバムもご覧下さい。) |
写真 |
 |
|
|
釣り人 |
神奈川県の齊藤さん |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク |
期間 |
2006年10月4日〜11日 |
釣果 |
レインボウトラウト |
フライ |
ベイティス |
コメント |
おかげさまで、楽しい遠征でした。満足度上々です。 |
写真 |
 |
|
|
釣り人 |
東京都の菱沼さん |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク、イエローストーン |
期間 |
2006年10月4日〜11日 |
釣果 |
レンボウトラウト、3匹 ネット際でばらし ブラウントラウト / サイズ28cm |
フライ |
レインボーはドロッパーで、ブラウントラウトはベイティス#20ブラウン |
コメント |
ご一緒させていただいた方にお世話になりながらの今回のFF釣行でした。とても楽しかったですよ。 レインボーはそこそこばれたり、ネットにすくい損ない「SORRY]とガイドさん。千葉さんのお陰でレネさんとFFをごいっしょできたり、奥さんのボニーさんを囲んで夕食までごいっしょできました。また偶然会った勝俣さんにキャスティング指導していただいて、イエローストーンの川でライズするブラウントラウトを掛けることができました。1枚目の写真はレネハロップさんのヘンリーズフォークでの後ろ姿です。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
愛知県の熊沢さん |
場所 |
カナダ / バンクーバー島 |
期間 |
2006年9月21日〜29日(釣は3日、残りはバンクーバーで観光) |
釣果 |
スチールヘッド 5匹、他 キングサーモン |
フライ |
ウェットフライ各種 |
コメント |
スチールヘッド初挑戦で5匹も釣れ、充分に楽しめました。特にドライフライに飛び出したスチールヘッドは印象的でした。 |
写真 |
  |
|
|
釣り人 |
神奈川県の河野さんご夫妻 |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク & モンタナ |
期間 |
2006年9月16日〜23日 |
釣果 |
レインボー、ブラウン、グレイリング、ホワイトフィッシュ / 筆頭サイズ 22インチ(レインボー) / 二人で40〜50匹? |
フライ |
ビーズヘッドニンフ、フェザントテイル#18、ベイティスフローティングニンフ#22、スパークルダン#20〜22、フローティングミッジピューパ#20 |
コメント |
新婚旅行を初の海外釣行とするという目論見に見事はまってくれた妻とともに行ってきました。海外釣行は初めてで、しかも妻のフライ歴が浅いため、とにかく釣りたい!というリクエストに対し、ガイドのスチューが用意してくれたプランは、Lower
Gallatin、MadisonでのBoat Trip、そして私の希望でHenry's Forkとスプリングクリーク(MZランチ)でした。新婚旅行のジンクス?かBoat
Tripでは妻に良型が連発し、Gallatinでは約20インチのレインボーをキャッチ出来ました。私の方も、ライズの少なかったHenry's Fork ミリオネアズプールでで最後に22インチレインボーをキャッチし、20インチクラブの仲間入りを果たせました。圧巻は最終日のMZランチで、良型を釣らせてやる!とスチューが連れて行ってくれたEast Gallatinのイルカの群れのようにヘッド&テイルでライズするレインボーをドライでキャッチ出来たことです。私たちが行く少し前には雪も降ったということで、コンディションは決して良いとは言えなかったと思いますが、ガイドのスチューのおかげで存分に楽しむことが出来ました。 |
写真 |
 
 
  |
|
|
釣り人 |
神奈川県の相澤さん |
場所 |
ドイツ南部 / トラウンリバー |
期間 |
2006年9月16日〜23日 |
釣果 |
レインボウトラウト 55cm、ブラウントラウト |
フライ |
レインボーは16番のヘアーズイヤーニンフ、ブラウンは35センチでHSD(ハーフシンクダン)の色はダークグレーでした。 |
コメント |
レインボーはマーカーを付けていましたが、当たりは魚の動き、何か食べた動作を見て合わせました。それほど近い位置、しかも透明度が高い川、日本ではこれだけの状況はあり得ないと思います。それから上げるのは大変でしたが。ブラウンは日本の日光湯川の下流部の様なところ。しかしアウトバーンのそばで、民家やスーパーマーケットがある場所のそばというシチュエーションも日本ではないのでは。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
東京都の佐野さん |
場所 |
ドイツ南部 / トラウンリバー |
期間 |
2006年9月16日〜23日 |
釣果 |
レインボウトラウト 61cm |
フライ |
スイミングストリーマー / サイズ#6 / ホワイト |
コメント |
かけてから下流に走りまくり、ネットに収まったときは腕がパンパンで、かなりの疲労感を味わいました。 |
写真 |
  |
|
|
釣り人 |
千葉県の緑川さん |
場所 |
アメリカ / モンタナ州各河川 |
期間 |
2006年8月16日〜27日 |
釣果 |
レインボー、ブラウン、グレイリング(モンタナネイティヴ) |
フライ |
|
コメント |
1.モンタナ、エニス周辺の釣り
スプリングクリークやマディソン本流のフロートフィッシング、エニス湖といろいろな釣りが楽しめる所です。本格的FFショップもあり数日滞在してゆっくり楽しむにはいいところでした。
2.ツインブリッジス周辺の釣り
ルビー、ビーバーヘッド、ビッグフォールと多くの流れに囲まれ、またウインストンや最近そこから独立したグレンブラケットたちのSWEETGRASS RODも工房を構え、いろいろに楽しめる場所。
3.イエローストーンの釣り
今回はカットスロートを釣り損なってしまいましたが、ネイティブのグレーリングを釣ってきました。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
東京都の藤田さんご夫妻 (「フライで多摩川の鯉を釣る」の方です) |
場所 |
カナダ / バンフ滞在 ボウリバー他 |
期間 |
2006年7月22日〜30日 |
釣果 |
レインボー、ブラウン、カットスロートトラウト (詳細はレポート参照) |
フライ |
フォームを使ったオリジナルフライ、他ガイドのフライ |
コメント |
7月22日、成田を出発しカナダアルバータ州のバンフへ行きました。23日は終日バンフ周辺の観光。翌24日から3日間カミさんと一緒にフライフィッシング。ガイドのMikeさんのおかげで楽しい3日間を過ごすことが出来ました。
後半はレンタカーを借りてカナディアンロッキー観光。生憎大物を釣る事は出来ませんでしたが待望のネイティブを自作フライで釣り上げることは出来て非常に満足しいています。
(藤田様のサイトに詳しいレポートがございますので、是非ご覧下さい。) |
写真 |
 
 
 
  |
|
|
|
|
釣り人 |
NEW愛知県の杉坂 研治さん |
場所 |
アメリカ / ヘンリーズフォーク & ミズーリリバー |
期間 |
2006年7月9日〜22日 |
釣果 |
レインボウトラウト / 56センチ筆頭 / ヘンリーズフォークとミズーリリバーで、おおよそ30本ずつ、計60本程度 |
フライ |
スルーウィングパターン各種 |
コメント |
ヘンリーズフォークは、スローな状況でしたが何とか20インチ前後を数本キャッチできました。そして、過去最大のものも無事キャッチできました。(写真初めの2枚)
ミズーリリバーは、平均サイズが45cm、最大56cm(写真3枚目)で、連日15本近くヒットさせ10本近くキャッチでき最高に面白かったです。今のところ、ミズーリーは最高の河川だね。なんて一緒に行ったメンバーと大満足で帰って来ることができました。
(研治さんのサイトにも今回の釣行報告がありますのでご覧下さい。)
|
写真 |


 |
|
|
|
|
釣り人 |
神奈川県の高木さん |
場所 |
北海道 / 阿寒湖 |
期間 |
2006年6月16日〜18日 |
釣果 |
アメマス / 筆頭サイズ 55cm / 8本 |
フライ |
ソフトハックル 12番 黒 / ユスリカピューパ 16番 黒 / フローティングワカサギ 8番 ホワイト |
コメント |
水温・気温ともに低く、楽しみにしていたモンカゲロウの釣りはできませんでしたが、ユスリカのハッチがあり、日の出・日没時に楽しいライズの釣りができました。また、最終日にフローティングワカサギでグッドサイズのアメマスを2本取ることができたので、大満足です。それにしても、ワカサギを捕食しているアメマスはサイズが大きいですね。アベレージ55cmもあるアメマスが水柱をたててワカサギフライを咥える瞬間にはアドレナリンが大量分泌しました。 |
写真 |
 
  |
|
|
釣り人 |
神奈川県の川喜田さん |
場所 |
北海道 / 阿寒湖 |
期間 |
2006年6月16日〜18日 |
釣果 |
アメマス / 筆頭サイズ:58cm / 4匹 |
フライ |
ソフトハックルフライ/#14/黒、ワカサギドライ/#10/白赤、白青、ユスリカアダルト/#14/黒、ウーリーバーガ/#12/黒、赤 |
コメント |
昨年の坊主をリベンジする事ができ、大変嬉しい釣行になりました。モンカゲが出る前で、早朝と日没直後のユスリカの釣りがメインとなりそうでしたが、ウグイ川河口から桟橋にかけて、ワカサギの接岸が見られた為、ワカサギドライを使いました。結果、これがエキサイティングな釣りとなり、最終日まで楽しませてくれました。ただ、フッキング率が悪いので、来年までに改良して再チャレンジしたいと考えています。 |
写真 |
 
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り人 |
群馬県の村野さんご夫妻 |
場所 |
アメリカ / ハワイ オアフ島 |
期間 |
2006年2月15日 |
釣果 |
ボーンフィッシュ |
フライ |
クレイジーチャーリー#6 ピンク |
コメント |
親族の結婚式でハワイに行くことになり1日のみの初海外釣行となりました。シャローでテイルが見えるのですが、フライをプレゼンテーションした時にはどこにいるのか判らなくなってしまい、まさに「ゴースト」でした。結果的にブラインドで彼女のフライにヒット、噂に違わぬファイトだったようで、バッキング200mは必要でした。次回はもう少し暖かい時期に挑戦したいです。
|
写真 |

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り人 |
埼玉県の中野さん |
場所 |
ニュージーランド南島 / マタウラリバー & 近郊のLAKE |
期間 |
2006年2月4日〜12日 |
釣果 |
ブラウントラウト 51cmを頭に9尾 |
フライ |
CDCダン16番 ・ ビーズヘッドニンフ16番 ・ シケイダ10番 |
コメント |
フライフィッシング初心者の私がニュージーランド釣行にトライしてしまいました。同行の皆さんに教えてもらいながら作ったセミフライでブラウンを釣った時は感激し手が震えてしまいました。1尾釣ればもう安心!あとは余裕のヨッチャン?でも、キャスティングが今一 ・・・・ タイイングからキャスティング、はたまた観光まで大変お世話になりました「今清水さん・亀田さん・内野さん・安達さん・チャーさん・川田さん・後藤さん」皆さんありがとうございました。
|
写真 |
 |
|
|
|
|
釣り人 |
埼玉県の今清水さん |
場所 |
ニュージーランド南島 / マタウラリバー & 近郊のLAKE |
期間 |
2006年2月4日〜12日 |
釣果 |
ブラウン 16匹 最大45cm |
フライ |
セミフライ(10〜12番)、、CDCイマージャー16番、ビーズヘッドニンフ16番、他 |
コメント |
2回目のNZ南島への釣行、60cmオーバーを夢見ての釣行だったが、なぜだか、今年はサイズが小さく平均サイズ35cm程度が多かった。しかし、天気に恵まれ、良きガイド&良きメンバーに恵まれ最高の釣りが出来た。
1日目は、近郊のLakeでのシケーダーフライによる釣り、蝉が風に飛ばされ湖に落ちると、ブラウンがそれを目がけてライズ、それを目がけてフライをキャスト、「ドバー」・・・シケーダーに対するライズの派手さに大感激。
2日目、3日目はマタウラ川でのニンフィング、200Mを2人で釣り下がったが、あわせて20匹以上の釣果、さすがマタウラ川の魚形の濃さにびっくり
4日目は、1日目と違うLakeでの釣り。ロケーションの素晴らしさに感激、釣りは、クルージングしているレインボーをガイドに見つけてもらい、キャスト、いきなりヒット、バッキングまで走られ、1Mジャンプ、50cmオーバーのレインボーが湖に消えた。時間が無くこれが最後となったが、ガイドと再挑戦を約束し帰国した。
|
写真 |
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り人 |
東京都の斉藤さん |
場所 |
ニュージーランド北島 |
期間 |
2006年1月1日〜7日 |
釣果 |
レインボー最大55cm、他48cm多数、ブラウン最大60cm、他51cm / 40cmクラスは数え切れず |
フライ |
NZ独特ダブルニンフ、上がビーズヘッド、下はスカッドかピュ−パを模したパターン / #10〜14 / リーダーが4m位あり投げにくいのでキャスタビリティのある#6ロッドがお薦め。 |
コメント |
今回は北島でもマイナースポットばかりを釣ったのですが、本流と山岳渓流両方楽しめました。本流はスペイで攻めると面白そうなポイントが多数ありました。
|
写真 |

 |
|
|
|
|
|
|
釣り人 |
北海道の岸田さん |
場所 |
ニュージーランド南島 / クライストチャーチ近郊 |
期間 |
2005年12月28日〜2006年1月3日 |
釣果 |
レインボウトラウト、ブラウントラウト / 60センチ 7ポンド / ランディングしたのは8本 |
フライ |
タングステンビーズヘッドニンフ #12、ソフトハックル #14、ビートルパターン #12、エルクヘアカディス #12等 |
コメント |
2年前大変良い思いをしたクライストチャーチ周辺に再び行ってきました。ところが今回は甘くはありませんでした。4日間とも風が強く、特に2日目と4日目は暴風が吹き荒れ、キャスティングもかなりつらい状況でした。そんな中でもガイドは優秀で実によく魚を見つけてくれました。でも、フライを見切られてしまう、フッキングしてもバレてしまうなどでランディングできたのは本当にわずかでした。情けないやら悔しいやらでこれは来年もまた行くしかないと思うのでありました。
|
写真 |

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
皆様からのフィッシング・レポートお待ちしております。 |
ホーム | お問い合わせ | メール | フライフィッシングTOPに戻る |
トラウトアンドキング フィッシングツアー Tel: 03-3544-5251 Fax: 03-3544-5532 |